食育🍅お誕生日会🍰日常🎈
今回のブログでは食育やお誕生日会、日常の様子を
お届けしたいと思います💖
8月の食育では、3色食品群を使いながら
手元に届くまでの過程や野菜の育ち方などを
学んだ子どもたちです‼️
食材のシルエットクイズ!「トマト!」「リンゴ!」など
当てることができると大喜びの子どもたちでしたよ😊👌

子どもたちの素朴な疑問に答えながらお話すると
興味深々で聞き入っていました👂

最後はみんなで食材を分類することに挑戦💪
自ら手を挙げて立って発表することも
だんだんと出来るようになってきている子どもたち!
「うーーーーん」と迷いながらも意見を言える子どもたちでした👏
オレンジバッチの子どもたちも参加していたのですが
椅子に30分きちんと座りお話を聞くことができていてとても立派でした⭐
終了後の子どもたち。
お互いに「お疲れ様…」と労っているように見えるこの写真とてもかわいらしいです🤣

8月お誕生日のお友だちををみんなでお祝いしました🍰
始まる前から楽しそうな子どもたち🎈😍 とってもいい笑顔!!

「食いしん坊お化けの子」の出し物に釘付けの子どもたち。
先生と一緒にお歌を歌いながらどんどん食べていく姿に
「もう食べすぎ!!」とのツッコミも(笑)楽しい会になりました💕
今回のおやつはごはんで作ったケーキ🍚
ふりかけなどのカラフルごはんケーキ!
飾り付けはハムで作ったバラとハートの形をしたチーズ!
いつもと違うケーキに「これなあに?」「バラだ!!」と
様々な反応を見せてくれる子どもたちに作った先生もとっても嬉しそうにしていました😊
カリキュラムで取り組んでいる「キレイのじかん」では歯の磨きかたを再確認しましたよ🦷
歯を磨かないとばい菌さんがやってくるということは
理解している子どもたちでしたので安心しました。

お口の開け方もバッチリ◎
八本松園では歯の模型を使って磨き方の指導などをしているので
これからも継続して子どもたちの虫歯予防をしていきたいと思います!
8月も残りわずか…暑さに負けずに夏を乗り越えましょう!!