春の小遠足
札幌の季節は、東京から約ひと月ほど遅れてやってきます😆
それでも今年は、桜の開花も1週間以上早く、
遠足の時に咲いててくれるかドキドキでした💕
そして、5月に入って、遠足の日👟🎶

桜の満開はすぎてしまいましたが、緑の葉っぱと、ところどころピンクの花の色合いが、とてもきれいで、子ども達も嬉しそうに楽しんでいました🌸
並木道を抜けると、白木蓮と梅の花も咲いていました✨

白木蓮の花びらを拾って感触をたしかめたり、
梅と桜の違いってなんだろう?と考えてる子もいたり、
それぞれ自然に親しみながら楽しんでいます✨
でも、子ども達が一番喜んでいたのは、リス💕
地面を駆け抜けていく小さなリスの姿を追いかけたり、
林の奥をのぞき込んだり、みんな夢中になっていました🎶
「リスいた!」「あれリスの巣じゃない!?」
「見えた!?」「見えた!」

帰り道では、木をコンコンつつくキツツキも見ることができました
「あの鳥」「なんで木をつつくの
」
子ども達は、またも大盛りあがりでした😯
この後、
1歳児さん達は園に戻って、
2歳児以上の子ども達は公園でお弁当を食べました🍱💕


きれいな花と、自然の動物達に出会えて、大満足の遠足になりました😊✨
遠足の日は、満開の桜は見られなかったけど、
実は、数日前のお散歩では、満開の桜を楽しみました🌸


いろんな時期の、桜や自然を楽しめてよかったね!
また、来年の春も楽しみだね〜😆✨