食育カリキュラム
美味しい給食の食材を届けてくれているoisixさんから、
巨大なキャベツが届きました!!
(現在一部の園、oisixさんとの提携で、食育カリキュラムを取り入れています✨)
まずは、紙芝居で今日の食材について学んでいきます💡
これは何の畑かな~??
「キャベツ!」

キャベツの外側の葉は「おにっぱ」って言うんだって!
普段は収穫の時に捨てていたり、畑の肥やしになっているそうですが、
今回は「おにっぱ」がついたままのキャベツを届けてもらいました✨
こんな大きなキャベツを見るのはみんな初めて😯
まずは、抱っこをしてみました😆


「おにっぱ、こんなに大きいよ〜」と、顔に当ててお面にしてみました💚

今度は、葉っぱを1枚ずつよ〜く観察🔍
「葉脈」をなぞってみました!

「いっぱい繋がってる~」と迷路のように楽しそうに指でなぞっていました♪
お次は、葉っぱを数えてみよう😆

めくるごとに小さくなっていくキャベツ😯
「どこまで小さくなるの〜!?」とみんな興味津々です😁

高く積み上がっているキャベツの山をみて、
「キャベツマンションみたい」と言っていた子もいました💕

葉っぱを食べやすい大きさにちぎって、給食の先生に渡すと、
美味しい「キャベツのごま和え」に変わりました🥰
普段は野菜が苦手な子も、美味しそうにパクパク食べていました💚
食育は、知識として学ぶのではなく、
触ったり、匂いを嗅いだり、自分の目でしっかり観察して新しい発見をして🔍✨
そうした経験を通して、
いろんなことに興味をもって楽しく取り組んでいく力も育んでいきたいと考えてます😊