みんな大好き!手遊び・わらべうた♪
昔ながらの手遊びやわらべうたは
楽しみながら、手先や体を動かしたり
子ども達の体や心が成長する刺激がたくさん詰まっています
ポポラーでも、わらべうたや手遊びを
日々の活動の中に、たくさん取り入れています
毎日の園生活の中で、色々な手遊びやわらべ唄に触れています
手遊び(あんぱんしょくぱん)
https://youtu.be/OMnb-Ox6AjU?si=PIfl3u7R2Zhcx1vC

活動のあい間のちょっとした時間や
新しい活動をする時の導入で行うことも多く
子どもたちの注意をひく
集団の一体感を高める
その後の活動がスムーズに行える
という目的で行っています
さらに、手遊びには
手指の発達を促す
リズム感や想像力を育てる
コミュニケーション能力の向上
などにも役立っています
手遊び(りんごころころ)
https://www.youtube.com/watch?v=JWK6ttfIHV4

そんな手遊び、わらべうたはとってもたくさんあって、
しかも手遊びは先生たちによって
歌詞やリズムが少しずつ違ったりするので
(地域や年代によって違いがありそうです!)
バリエーションは無限大
そのおかげで、
子どもたちもいつも新鮮な気持ちで楽しめます
わらべうた1
https://www.youtube.com/watch?v=PRMozO_cDJQ

ときどき、一生懸命覚えた手遊びを
子ども達だけで歌って遊んでいたりすることもあり
そんな姿に、ほっこりします
わらべうた2
https://www.youtube.com/watch?v=5MnNs4N9cfw

手遊びやわらべうたは
親子でのふれあいの時間にもピッタリ
子どもたちが覚えてきた手遊びやわらべうたを
お家でも一緒に楽しんでみてくださいね
(おでかけした時の、ちょっとした待ち時間や移動時間にもおすすめです)