交通安全教室をしました🚥😊
9月29日に『交通安全教室』がありました。
園に交通安全協会から指導員さんが来てくれましたよ⭐
まず初めに指導員さんから車とぶつかってしまうと命が止まってしまい、
お家の人と会えなくなってしまい死んでしまうというお話を聞き、
みんな真剣に耳を傾けていました😌

次に『れおんくんのかくれんぼ』という紙芝居を見ながら、
道路の歩き方や渡り方を教えてもらいます🚥

横断歩道の渡り方では次の5つの約束がありました✨
1.道路を渡る前に止まる
2.手を挙げる(運転手さんに見えるように高くまっすぐ上げる)
3.右、左、右を見て安全を確認する
4.手を挙げたまま渡る
5.止まってくれた運転手さんに「ありがとう」を言う

ルームに横断歩道を作り実際に1人1人やってみました。
2~5歳児は1人ずつ0,1歳児さんは先生と手を繋いだり抱っこしたりして渡りました😊
少しドキドキしていたようでしたが指導員さんに教えてもらいながら
みんなとても上手に渡ることができました。


最後にシートベルトを大切さも知りました。
シートベルトを外したらすぐに飛び出さず
おうちの人がドアを開けてくれるまで待ち
手をつないで歩くことを約束しました😊

『交通安全教室』がみんなの大切な命を守るために役に立つことと思います。