秋の自然探しに行ってみよう♪
水遊びも終わり、少しずつ暑さもなくなりお散歩に行きやすい季節になってきました🍁
秋の自然探しに乳児クラスは近くの広場まで。
幼児クラスはどんぐりゴマ作りの為にどんぐり探しへ。
お散歩に行くよ~♪と声をかけると大喜びな子どもたち。
乳児クラスのお散歩準備を覗いて見ると、お人形を大事に抱えている子がいたので、
お人形と一緒にバギーに乗り込むことに!!お気に入りの人形を何度も撫でていました😝💕
入園して半年、好きな玩具などがどんどん増えているようです。

広場に着きお約束が終わると「走っていいの~!?」と聞きながらすでに走り出す子も🏃♂️💨
元気いっぱい走っていると突然「きのこーーー!?」という声が聞こえてきました👂
声がする方へ行くとなんときのこを発見🍄
「きのこ触っちゃだめだよ」「見るだけだよ」と子ども達同士で声かけあう姿に成長を感じました😊

幼児クラスはどんぐり探しに公園へ行きました。どの公園が沢山落ちているのか相談してから出発🚶♂️
公園に着くと「こっちにいっぱい落ちてるよ!!」と声を掛け合い袋いっぱいに拾い、園に持って帰りどんぐりゴマ作りをしました。
どんぐりゴマを作る為にどんぐり選びは真剣に。
選んだどんぐりは穴をあけて棒を差す工程が。穴を開けるのは先生と一緒に。爪楊枝を渡すと、開けた穴に自分で入れ込み完成✨自分で作ったコマを見せ合ったり、バトルしたり楽しく遊びました♪




秋の自然を感じた1日。今度は何を探しに行こうかな~🍂